オオムラサキの棲む里山づくり
里山とは・・・
林や田んぼ、小川やため池などがある農村の環境が里山です。多くの日本人に共通のふるさとの景色です。人が使うことで様々な環境ができ、そこに適応する様々な生きものがすみつき、豊かな自然が長い年月をかけて育まれました。その中でも、雑木林は美しい四季の景観をつくり、多くの生きものたちにすみかを提供してきました。
人がつくった美しく豊かな自然
かつての里山では、雑木林は、定期的に木を切って薪や炭に使ったり、落ち葉を堆肥にしたりするために人による手入れが継続されてきました。手入れされると植物の種類が増え、四季折々に野草の花が咲く美しい森になります。そこでは、多くの生きものたちも活動し、自然が豊かになっていきました。しかし、化石燃料や化学肥料の普及で使われなくなって、今ではササが茂り動植物の種類も数も減っています。
オオムラサキは日本の里山を代表する蝶で、昭和32年に国蝶に定められました。かつては日本中の里山にいたオオムラサキですが、今では生息環境の悪化とともにその数を急激に減らしています。つくば市でも、つくばエクスプレスや圏央道などの開発にともなって、多くの里山が失われ、また、残った里山も手入れ不足で荒廃しています。私たちがオオムラサキを目にすることは、ほとんどなくなってしまいました。
つくば環境フォーラムの取り組み
「つくば環境フォーラム」では、平成15年12月より、地主さんの了解を得て、つくば市下平塚の保健保安林に指定された雑木林をモデル地区として、オオムラサキが棲める里山の環境づくりに取り組んでいます。つくばエクスプレス「研究学園駅」のすぐ近く、つくば市の中心部にあって、まとまった緑が残されている貴重な場所です。松枯れ後の林にドングリから苗をつくったコナラ、クヌギを植え、林縁にはオオムラサキの幼虫の植樹であるエノキを植えました。森づくりボランティアで下草刈りを行って、今では雑木林が再生しています。森づくりと並行して、周辺の開発予定地にいたオオムラサキをレスキューしての保護飼育を10年続け、この雑木林に順次戻し、オオムラサキの「新たなふるさとづくり」をしました。うれしいことに、最近では、その成果が現れて、毎年、蝶を観察し、越冬する幼虫も増えています。
里山の新たな活用を!
整備が進んだ森は、子どもたちの自然体験(「里山ワンダーランド探検隊」)などに活用し、市街地に隣接する緑豊かな場所としてますます価値を高めています。
現在では、周辺に開発された宅地に新しく住まわれた人々と一緒になって、森の手入れを行なったり、森の自然散策(観察会)をしたりして、「住民と森との新しいつきあい方」を模索しています。また、平成15年より、隣接する葛城大規模緑地(県有地)でも、市民協働による新たな森づくりが始まり、つくば環境フォーラムも参画しています。こちらの活動については、ブログ「葛城の森から」をご参照ください。
里山づくりには、次のような活動があります
● 林の下草刈り、外来植物(セイタカアワダチソウ)の除去作業、落ち葉かきなど
● ヒノキ、スギなどの除伐や下枝切、竹林の間伐
● オオムラサキ幼虫の食樹であるエノキの植樹
● 成蝶が樹液をえさとするコナラ、クヌギなどの植樹
● 森の調査、自然観察会 など
森づくりボランティア募集!
森の手入れや維持には、多くの人手が必要です。ぜひ、森づくりに参加して、一緒に気持ちの良い汗を流しましょう。動植物に詳しいスタッフがいますので、自然の案内もいたします。美しく手入れされた森にオオムラサキが舞う感動を分かち合いましょう!
★「森づくりボランティアの日」にご参加下さい!!★
年間を通して活動日があります(日程参照)。初心者の方も歓迎致します。大学生のインターンや企業ボランティアも参加しています。半日だけの参加も可能です。森づくり作業の他に、森の植物や生きもの観察、調査活動なども行います。お問い合わせや参加申し込みは、「つくば環境フォーラム」までご連絡ください。
令和3年度
オオムラサキの棲む里山づくり 森づくりボランティア 日程予定
日程 森づくりボランテイア内容(予定)
7月22日(土) 第168回 散策路づくり 林縁の下草刈り 枝落とし
8月14日(土) 第169回 植樹地の手入れ 幼木の育樹(草刈り)
8月29日(日) 第170回 林床の草刈り エノキの根元の整備
11月6日(土) 第171回 ヒノキの間伐
12月11日(土) 第172回 ヒノキの間伐 オオムラサキ越冬幼虫調査
1月22日(土) 第173回 雑木林の手入れ 落ち葉堆肥積み
2月12日(土) 第174回 雑木林の手入れ ヒノキの間伐
3月19日(土) 第175回 雑木林の手入れ 間伐した木の解体・薪づくり
回数は、平成15年12月の第1回からの通算回となっています。
★ 上記表の作業内容は、予定ですので変更になる事があります。
活動時間は、毎回 9時30分〜15時です。天候などにより、変更となる事があります。
午前中だけ午後だけの参加も可能です。