受賞、助成金、受託事業など
【主な受賞】
-  環境保全茨城県民会議功績者ほう賞(平成31年4月) 
-  環境省「生物多様性保全上重要な里地里山」に筑波山麓「すそみの田んぼ」と周辺谷津田が選定(平成27年) 
-  つくばサイエンスコラボ2011「つくば3Eフォーラム賞」 (平成23年11月) 
-  第1回 いきものにぎわい活動コンテスト 市民活動大賞<ローソン緑の募金賞> (平成22年6月) 
-  農林水産省 田園自然再生活動コンクール オーライ!ニッポン賞 (平成22年1月) 
-  第60回全国植樹祭 緑化功労者表彰<林野庁長官賞> (平成21年6月) 
-  茨城県うるおいのあるまちづくりグッドデザイン賞2006 (平成18年) 
-  トムソーヤ スクール企画コンテスト入選 (平成17年7月) 
-  第11回 コカコーラ環境教育主催者賞 (平成16年8月) 
【主な助成金】
-  パルシステム茨城暮らし活動助成基金(平成28年)「里山での子どもたちの学びの場づくり」に対して 
-  三井物産環境基金(平成25年10月~継続中)「人と自然と地域を結ぶ「オオムラサキの森」づくりプロジェクト」に対して 
-  エコーいばらき環境保全基金(平成25年度)「筑波山麓における環境教育」に対して 
-  アイラブつくば・まちづくり補助金(平成24年度)「筑波山の自然展」に対して 
-  エコーいばらき環境保全基金(平成23, 24年度)「筑波山麓の環境保全を進めるための啓発活動」に対して 
-  地球環境基金「筑波山環境教育プロジェクト」に対して(平成21~23年度) 
-  損保ジャパン環境財団(平成20年)「筑波山麓谷津田再生プロジェクト」に対して 
-  全労済地域貢献基金「(平成19,20年度)都市と農村を結ぶ『すそみの森づくり』」に対して 
-  市民提案型つくばスタイル事業交付金(平成19年度)国蝶オオムラサキによる里山環境事業に対して 
-  国土緑化推進機構 緑の募金(平成18年度~継続中)「筑波山麓・霞ヶ浦水源の森づくり」に対して 
-  地球環境基金(平成18~20年度)「谷津田再生プロジェクト」に対して 
-  ひらめき工房アジレント(平成18年度)「里山子どもワンダーランド作戦」に対して 
-  三井物産環境基金(平成18年)「都市農村交流 結づくりプロジェクト」に対して 
-  自然保護ボランティアファンド(平成17年度)「筑波山ファンクラブ」に対して 
-  セブンイレブン緑の基金(平成17年度)「オオムラサキの棲む里山づくり」(井戸掘りプロジェクトに対して) 
-  地球環境基金(平成15~17年度)「オオムラサキの棲む里山づくり」に対して 
-  公益信託Takaraハーモニストファンド(平成15年度)「田んぼの生きものレスキュー隊」に対して 
-  いばらきコープ環境基金(平成15~17年度)「田んぼの生きものレスキュー隊」に対して 
-  エコーいばらき環境保全基金(平成14〜22年度)「環境保全活動」に対して 
-  環境サポーターズ☆マッチング基金(平成14年度)「団体の基盤強化」に対して 
-  情報産業労働組合連合会「愛のカンパ」(平成14年度)「里山保全活動」に対して 
-  独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター「子どもゆめ基金」(平成14年度)「ふるさとの山に登ろう―筑波山自然発見ハイク」に対して 
-  独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター「子どもゆめ基金」(平成13年度)「ふるさとの山 筑波山 まるごと体験教室」に対して 
【主な受託事業】
-  「葛城大規模緑地利活用体制構築事業」茨城県(平成27年度~実施中) 
-  「自然文化財基本調査」つくば市(平成26年度~令和元年度) 
-  「葛城大規模緑地ビジョン及び行動計画作成業務」(財)つくば都市交通センター(平成26年度) 
-  「高崎自然の森自然セルフガイド作成業務」つくば市(平成25、26年度) 
-  「筑波山ビジターセンター企画運営事業」つくば市 (平成25~30年度) 
-  「筑波山におけるブナの結実調査」(平成24、25、26年度)(独)森林総合研究所 
-  「筑波山自然環境教育事業」(平成24年度~実施中)つくば市 
-  「筑波山における1haモニタリング区毎木調査調査」再調査(平成25、30年度)(独)森林総合研究所 
-  「筑波山における植生モニタリング調査」(平成23年度)(独)森林総合研究所 
-  筑波山市有林「植生および現況調査」(平成22年度)つくば市 
-  高崎自然の森自然体験事業(平成21年度~実施中) 
-  筑波山ブナ毎木調査(平成20~22年度)ミュージアムパーク茨城県自然博物館、(独)森林総合研究所 
-  筑波山南面1haモニタリング区樹木調査(平成19年度)(独)森林総合研究所 
-  あそびの達人教室inつくば(平成17年度 文部科学省 地域子ども教室推進事業) 
-  「市民参加型環境調査」(平成15、16年度)牛久市 
-  「筑波山麓自然学校」(平成14年度~実施中)つくば市 
【主な提言活動】
-  茨城県生物多様性地域戦略策定委員会 委員(平成25年度) 
-  つくば市文化財保護審議会(平成18年度~) 
-  茨城県地域体験活動推進協議会「自然体験活動の場の整備と仕組みづくりについて」(平成15〜16年度) 
-  都市再生プロジェクト自然環境の総点検等に関する「牛久沼ゾーン」ワーキング・グループ(平成15年度) 
-  茨城県自然環境保全審議会委員(平成15~18年度) 
-  中央環境審議会総合政策部会地方ヒアリングにおいて提言(平成15年度) 
-  つくば市環境審議会委員(平成13~17年度) 
【主な講演】
-  筑波大学生物資源学類環境保全学 「里山ならびに筑波山の自然資源の保護と活用」平成30年12月 
-  (一財)つくば都市交通センター主催 研究学園地区まちづくりセミナー2014「自然豊かな里山の存続を目指して」(平成26年4月) 
-  いきものにぎわい活動コンテスト市民大賞「ローソン緑の募金賞」受賞記念イベント「生物多様性の保全―企業・市民の実践を通して―」パネリスト 
-  第121回 日本森林学会シンポジウム 「森林と人との共存をめざす実践活動」 (平成22年4月) 
-  農林水産省/(社)農村環境整備センター主催「田園自然再生セミナー~自然と共生する農村づくり」パネリスト(平成22年1月) 
-  第四回全国チョウ類保全シンポジウム「オオムラサキの棲む里山づくり」 (平成21年12月) 
-  筑波大学現代GP「自然観察指導の基本と自然環境の保全」 (平成19年10月) 
-  筑西市 里山セミナー 「里山活動の目指すもの」 (平成19年2月) 
-  第13回 環境自治体会議 東海村会議「地域の環境保全とNPOの役割」(平成17年5月) 
-  日中韓 環境教育シンポジウム「子どものための環境教育」(平成16年12月 中国/天津) 
-  筑波大学第三学群社会工学学類選択授業「県南の自然環境保全とNPOの役割」(平成16,17,18,19年11月) 
【主な執筆・著書】
-  常陽新聞 特集版「関東の霊山筑波山」 「筑波山の自然を未来へ」 (平成24年9月30日) 
-  (社)地域環境資源センター編 「生きものを育む田園自然の再生-農地・水・環境保全のための30のアドバイス」(農文協) 実践アドバイス P184美しいふるさとの風景の復活へ谷津田再生プロジェクト P190都市住民を呼び込む持続可能な田園自然の再生に向けて 
-  『筑波山自然観察ハンドブック』 地球環境基金助成により作成 (平成23年) 
-  CROSSつくば vol.29 「自然も人も元気になるまち『つくば』をめざして」 (平成20年) 
-  『季刊 まちづくり』Vol.16「都市と農村の新たな《結》をめざして」 学芸出版社 (平成19年9月) 
-  『郷土の先達と行く筑波山』 共著 (結エディット) 
-  『林業いばらき』「オオムラサキの棲む里山づくり〜市街地周辺の平地林保全と生物多様性の持続に向けて」(平成19年11月) 
【その他】
-  筑波山の自然紹介パネル 筑波山ケーブルカー山頂駅2階休憩所(平成23, 24, 25年度、通年) 

 HOME
HOME つくば環境フォーラム紹介
つくば環境フォーラム紹介 問合せ,申込み,入会案内
問合せ,申込み,入会案内 イベントカレンダー
イベントカレンダー 団体概要(貸借対照表はこちら)
団体概要(貸借対照表はこちら) 事業内容
事業内容 受賞・助成・委託事業
受賞・助成・委託事業 企業・団体との協働
企業・団体との協働 谷津田再生(すそみの田んぼ)
谷津田再生(すそみの田んぼ) 筑波山ファンクラブ
筑波山ファンクラブ 自然あそび塾
自然あそび塾 里山ワンダーランド探検隊
里山ワンダーランド探検隊 しぜんっこくらぶ
しぜんっこくらぶ つくば里山たのしみ隊
つくば里山たのしみ隊 オオムラサキの棲む里山づくり
オオムラサキの棲む里山づくり 筑波山麓の森づくり
筑波山麓の森づくり 筑波山麓自然学校
筑波山麓自然学校 農村都市交流
農村都市交流 筑波山自然インストラクター
筑波山自然インストラクター つくば薪クラブ
つくば薪クラブ 調査研究、観察会など
調査研究、観察会など 「すそみろく」バックナンバー
「すそみろく」バックナンバー TEFニュース・バックナンバー
TEFニュース・バックナンバー 各種用紙・資料・写真のダウンロード
各種用紙・資料・写真のダウンロード 筑波山の自然
筑波山の自然