しぜんっこくらぶinゆかりの森  活動の報告
 
●5月16日(火)・26日(金) 「新緑の森へ行こう」
 
今年もしぜんっこくらぶが始まりました!
 やわらかな緑が輝きだした森の中を歩き、いろんな生きものをさがしてみました。
 虫眼鏡を使ってミクロハイクにも挑戦。
 いつもと違う目線で新しい世界へ!小さな生きものたちにはこんな風に見えてるのかな?
 ダンゴムシのお話やタケノコばらばら大作戦もおもしろかったね!
 

火曜日クラスの皆さん

金曜日クラスの皆さん

●6月6日(火)・23日(金) 「ざりがにとあそぼう」
 
毎年大人気のざりがに釣り。
 今年は大きなざりがにがとれるかなぁ?手づくりの竹ざおを手にいざ出発!
 梅雨に入って金曜日クラスは2週間延期。
 でもその分大きく成長したざりがにがみつかって、よかったね。
 今年もお母さんたちは子どもたちそっちのけでざりがに釣りに夢中になってましたよ(^^)
 きれいに手を洗ったあと、みんなでお昼のデザートの白玉だんごをつくりました。
 こねこね、こねこね 自分たちでまるめて子どもたちも楽しそうでしたね。 
 



●7月4日(火)・7日(金) 「じゃがいも収穫祭」
 
昨年度のしぜんっこたちが3月に植えたじゃがいも。
 今月いよいよ収穫で〜す♪
 いっぱいとれるといいなぁ。。わくわくしながらバケツを片手に畑に向います。
 じゃがいものお話を聞いた後、いよいよ収穫です!
 あ、土の中から大きなじゃがいもがゴロゴロ出てきたよ!
 今年はすばらしいできでスタッフもほっと一安心。
 記念撮影をして、秋に向けてサツマイモの苗を植えました。こちらも楽しみですね。
 掘りたてのじゃがいもは、生クリームで作った手作りバターを添えてほっかほかのじゃがバターでいただきました。
 おなかもいっぱい、お土産もいっぱいで大満足な一日でした。
 


火曜日クラスの皆さん

金曜日クラスの皆さん
●9月12日(火)・15日(金) 「森のたんけん!!」
 
夏休みが終わり、秋の気配が感じられるようになりました。
 ゆかりの森でも、まだセミの声が聞こえましたがトンボやバッタの仲間もたくさん見られました。
 森の中にはたくさんのセミの抜け殻が。
 アブラゼミ・ミンミンゼミ・ヒグラシ・ツクツクボウシの違いについて学びました。
 おやつは冷たく冷やした手作りわらびもち。
 のどごしのいい懐かしい味をおいしくいただきました。
 



●10月3日(火)・13日(金) 「森のたんけん!!」
 
お彼岸も過ぎ、1日1日と日が短くなり、10月6日(金)は十五夜でした。
 が、あいにくの台風の接近でまんまるお月様は姿を見せず。
 金曜日クラスも1週延期となりました。
 皆さんのご家庭ではお月見をしましたか?
 おだんごやお供えを飾り、秋の美しい月を楽しむお月見の文化を伝えていきたいですね。
 森の中で木の実や秋の草花などのお供えを集め、みんなでおだんごを手作り。
 時間がなくてお月見飾りの工作は最後までできなかったけど、おうちで上手につくれたかな?
 来月はいよいよ楽しいサツマイモほりです!
 





火曜日クラスのみなさん